岡山で古家のリノベーションとDIYと子育て

おばあちゃんから引き継いだ自宅をリノベーションするまでの記録やDIY記事を掲載してます。リノベーション時点で築83年です。岡山でリフォーム検討されてる方はぜひご連絡ください、いい大工さん紹介します。それと子供のアプリ紹介してます。

カテゴリ:リノベ > 自宅の掃除


エアコンクリーニングについては上記ページに総集編を記載しました。
これを見ていただいたほうが分かりやすいと思います。

このブログ 年間を通して一番の人気記事はエアコンを自分で掃除した話なんです。
また今年も自分でクリーニングしました。
IMG_8030
こちらのエアコン 20年たってませんでした、製造が2007年なので、13年経過ですね。
今回は道具もパワーアップし、とても快適に掃除できたのですが、
またさらにパーツを折ってしまったり。
そして掃除後に気づいたのですが、このエアコンは2.8kwというもので、
10畳くらいで使ってもいいものだったようです。
リフォームのときに他の部屋から取り外し、とりあえず節約のためにつけたので、
過剰な性能だとは思っていませんでした。
どおりで夏に寒すぎると思った。
なので今回掃除しましたが、5月中くらいに買い替えたいと思ってます。
一応掃除の話です。

IMG_8032
去年がんばりましたが、やはり一年(夏しか使ってない)
たつとカビが発生しています。
たいていこのままエアコンを使用すると風邪を引きます。

IMG_8033
フィンはわかりにくいですね
IMG_8034
今回100円ショップのセリアで買った道具たち
ちなみにキッチン用のハイターとカビ取りクリーナーのボトルは
カビ取りクリーナーのボトルのみ使いました
ただこのボトルが今回不良品で、泡で出ないし、出る方向もおかしくて
今回苦労しました。予備を買っておいたほうがよかった。
IMG_8035
このブラシがアルミフィンの掃除とシロッコファンの掃除に最高でした。
IMG_8036
この右のブラシは頑張ればシロッコファンの隙間にピッタリですが
1個のシロッコファンに多分数百の隙間があるので、全部これでするのは大変すぎ、
IMG_8038
アルミフィンに合うブラシってなかなかなく、歯ブラシもあまり奥まで入らず
去年は断念しましたが、今年はいい感じにこれがはまりました。
IMG_8039
奥の方です、かなり汚いです
IMG_8040

IMG_8041
これも汚い 今回このパーツ 1個折ってしまいました、去年も折ったかな
IMG_8044
こちら掃除後、カビ取りハイターをかけてしばらくしてから水で流しただけで
きれいになりました。
IMG_8045
シロッコファンは頑張ればもっときれいになるはず、
でもカビで黒く付着したものは、なかなか落ちません、
カビが死滅してくれればまぁまだOKかな
IMG_8046
フィンは全然きれいになってないように見えますが、
これでも結構きれいになりました。
IMG_8047
こちら折れて減ったルーバー

IMG_7967
今年はこの蓄圧式噴霧器が大活躍です、
去年はダイソーのペットボトルにつけるのでがんばりましたが、やはりこっちのほうが
断然楽です。 あと砂場でも遊べます。 IMG_7964
あとエアコンカバーもちゃんとしたものを買いました。 水が横からこぼれる場合もあるので注意は必要ですが、すごく楽になりました。
IMG_7969
これは一階のエアコンを掃除した後です、90度上を向けれる扇風機があるので、
乾燥に便利、数時間風をあてます。
扇風機で90度近く上を向けれる機種はめずらしいので、サーキュレーターが
手軽かと思います。 というわけで、2階のエアコンはきれいにはなりましたが、
去年の記事を見て思い出したけど、キュルキュル音がなっていたのを
忘れていました、
それにパワーが過剰なので、もう買い換えようと思います、
自動お掃除機能付きは掃除がしにくいので、シンプルなのがいいです。

このブログを見に来た方はご自分でクリーニングをしようと考えてるのだと思います。
ただやはりリスクはあります。
最近掃除にアルコールを使い、それが原因で火事になったというニュースがありました。

不安な方はプロにおまかせしてください。


こちらユアマイスターさん

最近じわじわ知名度UPしてる気がします。全国の業者さんがここと契約しているようで、
下請けの下請けとかじゃないと思うので、わりと低価格で良い業者さんがある印象




あとこちら、おそうじ本舗の完全分解は、お値段それなりにしますが、5年に1回くらいこれするといいでしょうね。僕のやってるようなクリーニングではここまで奥は掃除できない。

前回ドアを作成して後は色塗りかなぁとおもっていたのですが
あまりにもスッキリデザインなので嫁から酷評されました。
しかたないのでネットを参考に
モールディングを追加

IMG_1718
モールディングを買ってきて
こういう卓上丸鋸を持っているので(画像のはスライドもできるやつですけど)
斜めカットはそれほど難しくなかったのですが、
歯が厚みがあるのと、
モールディングは薄いので、回転歯で木が割れちゃったりして苦労しました。

IMG_1715
2度目に作成したときはこちら
買ってから1年以上 全然使っていなかったこれ、
すごく活躍してくれました。
ゆっくり切ればモールディングも割れないし、
きっちり45度にするのも問題なくできました。
しかも玄関でできるので、雨が降ってても室内でできる。
これはかなり便利かも

IMG_1716



IMG_1717
あとこのセメダインBBX めちゃ便利

最初にモールディングをつけたときは義母に手伝ってもらいながら
マスキングテープベタベタ貼って固定しましたが、

IMG_1718


IMG_1717
このセメダインBBXを薄く塗ると、シールみたいに粘着質になるので、
とりあえず貼り付けて位置決めをすることができます、

IMG_1719
これはセメダインBBXでとりえあずつけてるだけです、
剥がせばはがせます。
一本ずつ外してボンドをつけてからまた取り付けすれば固定しておかなくても
固定してくれるので、すっごく便利
これは一人DIYの革命だと思う

最後のマイターボックスとセメダインBBXの活躍で後半はすごく楽にできました。

IMG_1720



IMG_1721
ドアの上の部分ってなんて名前なんだろ、
もうここはこれでいいかなぁ・・・




リビング階段
最近はおしゃれな感じで
リビングに階段が直結しているお家は多いと思います

昔ながらの家って玄関に階段がつながっていて
その空間はそれぞれのドアで区切られている
というタイプが多いかと思いますが

リビング階段は冬は2階からの寒気が1階に降りてくるし
夏はエアコンで冷やした1階の空気が2階に逃げていくし
まったくもっていいことありません。
なんとなく部屋が広く見えるよね
それしかメリットがない

多分最近の高気密高断熱の風潮でそういう家も多いと思いますが
高級住宅はリビングに階段が直結してる場合でもちゃんと階段に
スライドドアがついてたりします。

そりゃ作る人はちゃんと昔の家がリビングとつながってない理由はわかってるんでしょう

うちはリノベーションのときに階段がもともと急だったので、
ゆるやかにするにはリビングとつながるしかなく、
それほど暑さ寒さの影響は考えていませんでした。

でも住み始めてリビングが冷えない、温まらない、の原因はやはり階段のせいなのが
大きいなと認識し、
ひとまずロールスクリーンで仕切りを作りました。
このロールスクリーンもネットでサイズを指定して注文し、
ぴったりあうようにしましたが、
やはりロールスクリーンでは限界があります。

住み始めて4年かな?とうとうドア作成に取り掛かりました。

IMG_1314


階段の角度って、45度きっちりじゃないんですね44.5度くらい?

IMG_1307



IMG_1309
ドア縁の木枠の下側は44.5度くらいに切ります
今回なかなかいいサイズの木がなくて苦労しました。
岡山駅前のコーナン、高柳のコーナン、
高屋のタイム、下中野のタイム などいろいろめぐりました。
結局高屋のタイムでほとんどの木を買いましたが
下中野のタイムが岡山では一番DIYにいいような気がします。
木の種類が多い感じがしました。



IMG_1310
この黒いポツポツは磁石です。
漆喰壁の下は石膏ボードですが、石膏ボードにねじを打ち付けても
全然固定できないので、
まず磁石で壁をなでて、石膏ボードと垂木をつなげているネジを探します。
ネジの間隔が狭い方には垂木が通っていると大工さんに教えられていたので、
その部分に打ち付けるネジがくるように工夫しないといけません。



こういう下地センサーってありますけど、
ネジで止められている家なら



こういう金属探知機でネジを探して、そこにねじをつけていく方法のほうが
効率がいいように思います


IMG_1319



IMG_1320



IMG_1344



IMG_1345



IMG_1346



IMG_1348


IMG_1352



IMG_1353



IMG_1358



IMG_1359



IMG_1360



IMG_1361



IMG_1364


IMG_1489



IMG_1490



IMG_1491



IMG_1492



IMG_1493




IMG_1494

まぁなんやかんや、かなり制作期間はかかりましたが
なんとか形はできました、
でも細かいところのサイズを今回は失敗、
まぁ写真ではわからないかな

あと取っ手はまだ考え中
そもそもどうやってきちんと閉じたりするかもまだ決まってない
まぁこのまましばらく生活します。
とりあえず風を止めることはできそうです。

制作費用は5000円くらいかな?
窓は昔食器棚を作成したときのを保存していたのですが
それが見事にマッチしました。

あと色塗りは

数ヶ月以内にはしたいかな








これ買ってみました。

前回2階のかなり古いエアコン掃除をしたときは

コチラ前回の記事

適当に養生テープで周りを保護して、無理やりやったのですが、
やはり労力がかなり大変でした。

2000円程度で繰り返し使えて、
バケツまでのホースもつけれるので
これは買ったほうがいいですね。


IMG_1231
今回は1階のエアコン 
こちらはまだ4年くらいかな?
かなり大きな容量のエアコンで金額も高かったです。
前回の2階のエアコンはもう壊れてもいいと思いながら行ったので
かなり雑でしたが、
今回はそうは行きません、

ただまだ4年位だし、自動お掃除もついているので、フィンの汚れはあまりひどくありません。
ただ天井との隙間はホコリが積もってそうなので、
後日また掃除します。

エアコン取り付けの際は掃除のことを考えて、
少し天井との隙間を空けたほうがよさそうですね。


IMG_1232
ホースが付属でついているので、それをバケツまでたらします、
とりあえず洗濯バサミで固定しました。
IMG_1233
エアコンの下はピアノがあります、とりあえず養生しました
(これは絶対したほうがいいです、かならず水が飛び散ります。)

IMG_1234
今回のメインはシロッコファンのホコリ除去

それと写真撮っていませんでしたが
噴霧器の代わりに ダイソーで買えるペットボトルを取り付けるタイプの
蓄圧式スプレーで行いました。
100円ですがかなり使えるアイテムです。

IMG_1235

前回記事で紹介したスクラビングバブルを使えばよかったのですが、
サラサラした感じのホコリだと思っていたので、
水をかければすべて落ちるだろうと思っていました



IMG_1236
実際水をかければかなりのホコリが出てきましたので
キレイになったと思っていましたが
IMG_1237
実際終わって乾燥させてみると
まだホコリの付着はありました

でももう片付けてしまったので、
今年はこのままいこうかな・・・

来年頑張ろうかな・・・と思っています

写真の扇風機は真上に向けれる
\★税込7,980円★/扇風機 リモコン アイリスオーヤマ LFD-306R リビング扇 DCモーター式 90度上向きタイプ ホワイト送料無料 扇風機 リビング扇風機 ファン リビングファン 首振り リモコン付 リモコン付き タイマー 省エネ 節電 リビング PICKUP
\★税込7,980円★/扇風機 リモコン アイリスオーヤマ LFD-306R リビング扇 DCモーター式 90度上向きタイプ ホワイト送料無料 扇風機 リビング扇風機 ファン リビングファン 首振り リモコン付 リモコン付き タイマー 省エネ 節電 リビング PICKUP

こんなタイプです。
サーキュレータぽくもなりますし、かなり便利です、
普通の扇風機だと上には向かないので、
洗濯物の乾燥にも使えて便利です。

自宅をリフォームしてから色々と家具や小物を作成してきました
その過程でいろいろな工具を購入しましたが、
最近ではあまり作成するものもなくなってきたのと、
パパの作業部屋があまりにも乱雑になってきて
身動きが取れなくなってきたので
妻と断捨離片付けを行いました

まずは工具の重複しているものの処分

案外ドライバーとか 六角とか もらったり
買ったりで同じサイズが重複していたりします。
同じサイズを持っていても
ドライバーってそんなに減るものでもありませんし、
気を付けてればなくなるものでもありません。
そこで整理整頓、重複しているものは処分を目指します。

IMG_0168
使いもしないのに買ったものなどもありますし、
自宅にあったおじいさんの彫刻刀や妻の高校生のころの彫刻刀など
こんなに彫刻刀いらんわ!と思うものは片方処分です。


IMG_0327
ちなみにこちらは以前制作した工具をかけて収納するスペースですが
もうぐちゃぐちゃで、全然うまく活用していませんでした。

適当な性格なので、その時その場で都合のいいようにしか
片付けができません、
使った工具をもとあった場所に戻しません。

しかし今回はかなり計画的に棚を制作してみました。
きちんと場所を決めるか
ルーズにするか
人ごとにうまくいく片付け方ってありますよね。

IMG_0329
こういう感じで、ニッパーやドライバーはサイズがあうようにドリルで穴をあけ
少し余分にも穴をあけておくことで、追加があっても収納できる程度にはしました

ニッパーはドリルではなくホールソーで穴をあけてさせるようにしました。

まぁニッパー系なんてこんなにいるのかなぁと思いますが、
一応すべて役割は違うので。。。
しばらくこのままかな

ドライバーなんかも場所が決まれば使った後にすぐ戻せるので
すごく便利になりました。






お風呂のドアを外したことがある人って
100人に1人もいないんじゃないかなぁ

かなり衝撃的に汚いです。

普段の掃除でドアの下部などはたまにキッチンハイターかけたりして
掃除は普通にしていましたが、
やはり水回りでグジュグジュしてるので、
外してみました。

これ外すときは必ず二人で、
内側と外側とで支えながら外さないとだめだと思います。
あとゆっくり倒して、すぐにドア上部や下部の金具(プラスチックのパーツ)
の写真を撮影する。
このパーツを掃除で取り外すと、次につけるとき正しい向きがわからず非常に苦労します。
僕はなんとかつけたと思って その日は問題なかったのに、
次の日ドアを開けようしたら ドアがヒューンパターンと倒れ、壁にぶつかりました。
子供が風呂に入ってる状態でドア倒れたら死ぬ可能性もありますので、
気をつけてください。



IMG_0255
ドア外すと洗面所まで飛び出します。
洗面所も濡れてしまうので、気をつけたほうがいいです


IMG_0254
そしてこちらドア下部の汚れ カビかなぁ
カビが成長したのかなぁ


IMG_0257

こちらドア上部
下部と違い 水分があまりなく掃除も届かないので、
カビが蔓延しています。




IMG_0350
あとここは鏡の下のシャンプーとか置く台 の下のパネル
この斜めの部分も外せます(メーカーによると思いますけど)


IMG_0352
下側を覗き込むとネジがあるので、外して 手前に引っ張ったら外れました
めちゃ汚いです。
住み始めて4年くらい あけるのは2度めなので、2年ごとにこれくらい汚れるぽいですね


IMG_0355
覗き込んでも汚い。
カビハイターをかけまくって しばらく放置 その後歯ブラシで掃除しました。 カビハイターって高いですよね
ぼくはセリアにそっくりな商品があるのでいつもそれを買っています。
十分キレイになります。




最近悩んでるのがこちら 防カビくん煙剤 
ほんとかなぁと思うんですけど
たぶんほんとに効果はあるんでしょうね

でもタカラスタンダードのホーロー壁のおかけで、
壁はあまりカビないんですよね

天井はプラスチックなのでカビます

あとはシリコンゴムのところも流石にカビがでてきて
取れない部分がでてしまっているので、
近い内にシリコンコーキングをやり直そうと思ってます。






リフォーム後住み始めて もう4年近いのかな?
最初のころ時々みてましたが、
キレイやなぁ~と思ってましたが、

久しぶりにみたらカビだらけ!!!

24時間換気はやっぱり重要なようです。


IMG_3521



IMG_3522
穴の部分は温かい空気が出るところですが、
パネルの裏は水滴がたまり、
乾かないようです。
こんなカビが天井にあるところに入ってたなんて びっくり

24時間換気をしてるとどうしても寒い感じがするので、
こまめに切っていたのですが、
やっぱりつけていたほうがいいようです。



IMG_3524



IMG_3525
ファンも汚い・・・
これは外すの大変そうなので
また後日・・・・






レンジフードの掃除を行いました。
こちらも住み始めてからそろそろ4年近く経過かな?
2年程度のときは全然きれいじゃん!永遠にきれいなんかも!
と思ってましたが、
多分僕が油を揚げたりが多いからでしょうか、
いっきに汚れてました。

レンジフード掃除の記録ですが、
成功と失敗とあります。
レンジフードはタカラスタンダード製です。

IMG_9148
まずこちら整流板は外した状態網目状の板があります。



IMG_9149
これはもう見るからに油がすごくて、うっわ~めんどくせ~と思ったのですが、
シンクの中で蛇口から出る熱湯をかけるとそれだけできれいになりました。
多少ホコリの目詰まりは指で取りましたが、
油が溶けて勝手に流れました。
コーティングされてるんでしょうね
ただお湯の温度は多分60度以上じゃないと溶けないと思う。



IMG_9150
こちらシロッコファン 
IMG_9151
かなりホコリの付着あります。
めんどくせ!と思って食洗機に突っ込む作戦にしました。(これは失敗)

IMG_9152
シロッコファン外したところは少し油ついてました、これは普通に
拭いたらきれいになりました。

IMG_9154
食洗機使うならいろいろ一緒に入れてやろうとおもい


IMG_9162
IHの風が出てくるところのパーツも食洗機突っ込みました。

IMG_9164
ただこのパーツは失敗でした
コーティングが落ちてる!
いかにもステンレスぽいし、普段熱いあたりにあるんだから、
食洗機くらい平気やろと思いましたが、だめだったのかな
IMG_9151
食洗機にいれたこいつは全然きれいになりませんでした。
多分高温設定にしなかったからだろうと嫁からチクリ
高温にすれば60度くらいになるようですね、
高温にしなかったら40度くらいなのかな?それだと油が落ちないみたい
もうこれから洗うのは疲れたので、またこんどにします。

IMG_9155
そしてこちら大ボスの整流板
お風呂にじゃぶーんとつけてちょっと触れないくらいの熱湯を入れて
セスキ炭酸ソーダを入れたらきれいになりましたが、
これはダメなやり方でした。
まずかなりの重さなので、浴槽を傷つけそうだった
油は落ちたが浴槽も汚れたので、後片付けはめんどくさかった。

あとから調べたら普通にセスキ炭酸ソーダをスプレーでプシュプシュして
雑巾で拭き取るくらいでよかったみたいですね。


セスキ炭酸ソーダはおすすめ
なんでも使えるし、いろいろ簡単にきれいになります。



あとテレビとか見てるとレンジフードにいろいろぶら下げてる人見るんですけど
それどうやってんだと思ってたら
こんな製品あるんですね
これほしいなぁ









IHってまぁ天板は普段普通に拭く程度ですが
たまに目線を下げて下から見てみるとすげぇホコリが詰まってたりします。

IHの奥の方から空気が出てくるところがあるんですけど
出てくるってことはどこかから吸い込んでるんですよね

それが多分ここらへんみたい
IMG_9052
ここも1年くらいほっとくとホコリが詰まる
掃除機で吸いながら歯ブラシでゴシゴシですかね




IMG_9053
意外とこの部分もホコリ多い

IMG_9054
あと今回設置後初めて気づいたのが更にしたのこの隙間あたり
めちゃホコリたまってた



ホコリはもう掃除機しか作戦ないですけど
天板が黒くなったりはこのどっちかでほとんどきれいになります。








以前エアコン掃除のために購入したスクラビングバブルですが

この記事です
エアコンクリーニング 自分でしてみる スクラビングバブルを使った

大量に残ってるし、なんか洗浄パワー強い気がしたので、
ためしに洗面台に使ってみました。





このお風呂用のタイプですね
IMG_9033
実スプレー直後の画像はこんなかんじ 泡はすぐに消えていきます
IMG_9037
これ使用後の画像なんですけど 左のほうがスクラビングバブルかけた部分
右側はかけず比べてみました
画像だとかなりわかりにくいのですが、左奥の方なんかはきれいになってるのが
わかるかなと思います。

最近なんだか汚れが落ちないなぁ
と思ってたんですよね
ホーロー製の洗面台なので、多分本気だして磨けばいつでも
落ちるだろうと思ってたんですけど
お風呂用の洗剤かけてスポンジでこすっても落ちない、
あれ?と思いつつ放置
みたいな感じだったんですが、
これは本当にかけるだけですごくピカピカにきれいになりました。

あとからわかったんですけどスクラビングバブルは石鹸カスに強いみたいですね
たしかに風呂場で風呂イスにもかけてみたらすごくツルツルになりました。

でもピンクぽいカビはあんまり落ちない感じです。
ほんと石鹸カスに特化した感じ

キッチンのシンクには


こっちのキッチン用がいいと思います。
バス用をシンクに使ってみたんですけどあんまり効果ない感じでした。

あと
普通の手でプシュプシュするこのタイプのほうが正直オススメ
あのスプレータイプのは広がりがすごいので、
風呂場ならいいですが、細かいところしたい場合は不向きです。











↑このページのトップヘ