畑 最近全然世話ができておらず、
放置していたら雑草がすごいことになっていた。
ただ他の人の畑もかなり雑草放置がある、
雑草もてんとう虫のすみかになったりするし、悪いことばかりではないみたい。

たまねぎは順調
冬にまいたほうれん草などはかなり成長が遅い。
寒冷紗はしたが、ビニールトンネルが必要だった。
ただ水やりに行けれないからもう来年もこのままでいいかな。

トマト、きゅうりのために支柱をしっかり立てて
きゅうりネットを全体に張ることにした。
トマトもきゅうりネットに絡ませる予定。紐が細すぎて傷つくかも?
今年はコンパニオンプランツの本を読んだので、トマトの周りにパセリ植えたり
色々織り交ぜて栽培する予定。
去年は台風で支柱が倒れたりしたので、かなり頑丈な立て方にした。
苗は育苗してるが難しすぎる。
ビニール温室を買ったけど、温度管理がむずかしい。
閉めた状態にしてると朝日だけで気温が40度くらいにあがったりするので
こんな状態ではまともに育苗できそうにない。
栽培初期用はホームセンターで購入し、
4月下旬に植える予定。
それでしっかり暖かくなってから、自分で育苗したものを
追加で植えようと思う。
そうすれば長く収穫できるはず。

支柱は面倒なのでまとめてダイソーで購入。
ダイソーのは耐久性がホームセンターの1本200円以上のにくらべると弱いみたい。
ただうちは家庭菜園なので、そこまで耐久性はなくても良い。
ただし支柱についてるイボイボが弱すぎるので
紐で縛って止めたりが大変だし、先端のとんがりが弱いので
地面に刺すのも大変だから、作業性はよくない。

左の寒冷紗はサイズ大きすぎたやつ。
とりあえず虫よけにはなってる、
ほうれん草やルッコラ 小松菜は順調。
カブを3月に植えたが全然かな。
寒冷紗の中に植えてたネギは発芽して結構大きくなってた。

じゃがいもが多分霜の被害にあっている
4月になったが朝寒い日があった。
とりあえず放置?

それとからし菜の栽培
からし菜の種はホームセンターになく、メルカリで購入。
ただ種用なのか、そのまま辛子を作る用なのかイマイチわからない。
まぁ種なら発芽するでしょう。

それと岡山で家庭菜園始めたい方 ぜひ連絡ください。
畑の貸し借りをつなごうとしてる、いい人がいます。
放置していたら雑草がすごいことになっていた。
ただ他の人の畑もかなり雑草放置がある、
雑草もてんとう虫のすみかになったりするし、悪いことばかりではないみたい。

たまねぎは順調
冬にまいたほうれん草などはかなり成長が遅い。
寒冷紗はしたが、ビニールトンネルが必要だった。
ただ水やりに行けれないからもう来年もこのままでいいかな。

トマト、きゅうりのために支柱をしっかり立てて
きゅうりネットを全体に張ることにした。
トマトもきゅうりネットに絡ませる予定。紐が細すぎて傷つくかも?
今年はコンパニオンプランツの本を読んだので、トマトの周りにパセリ植えたり
色々織り交ぜて栽培する予定。
去年は台風で支柱が倒れたりしたので、かなり頑丈な立て方にした。
苗は育苗してるが難しすぎる。
ビニール温室を買ったけど、温度管理がむずかしい。
閉めた状態にしてると朝日だけで気温が40度くらいにあがったりするので
こんな状態ではまともに育苗できそうにない。
栽培初期用はホームセンターで購入し、
4月下旬に植える予定。
それでしっかり暖かくなってから、自分で育苗したものを
追加で植えようと思う。
そうすれば長く収穫できるはず。

支柱は面倒なのでまとめてダイソーで購入。
ダイソーのは耐久性がホームセンターの1本200円以上のにくらべると弱いみたい。
ただうちは家庭菜園なので、そこまで耐久性はなくても良い。
ただし支柱についてるイボイボが弱すぎるので
紐で縛って止めたりが大変だし、先端のとんがりが弱いので
地面に刺すのも大変だから、作業性はよくない。

左の寒冷紗はサイズ大きすぎたやつ。
とりあえず虫よけにはなってる、
ほうれん草やルッコラ 小松菜は順調。
カブを3月に植えたが全然かな。
寒冷紗の中に植えてたネギは発芽して結構大きくなってた。

じゃがいもが多分霜の被害にあっている
4月になったが朝寒い日があった。
とりあえず放置?

それとからし菜の栽培
からし菜の種はホームセンターになく、メルカリで購入。
ただ種用なのか、そのまま辛子を作る用なのかイマイチわからない。
まぁ種なら発芽するでしょう。

それと岡山で家庭菜園始めたい方 ぜひ連絡ください。
畑の貸し借りをつなごうとしてる、いい人がいます。