岡山で古家のリノベーションとDIYと子育て

おばあちゃんから引き継いだ自宅をリノベーションするまでの記録やDIY記事を掲載してます。リノベーション時点で築83年です。岡山でリフォーム検討されてる方はぜひご連絡ください、いい大工さん紹介します。それと子供のアプリ紹介してます。

カテゴリ:リノベ > 小話

久しぶりのDIYぽいことです。
といっても今回は自宅ではなく
岡山市奉還町にできるお店の解体の手伝いです。
床を剥がすと聞いていたのでてっきり床板の解体だと思って
事前にyoutubeで勉強してたのですが、
今回剥がすのはクッションフロアでした!

う~んそれはやったことないなぁと思いましたが
まぁ剥がせばいいならバールとスクレーパーと金槌があればいいだろう
と思いましたがちょうどいい感じに使えました。
あとカッターが必要でした。
IMG_4657
端っこの方は隙間をつまんで引っ張るだけでかんたんに剥がれました
接着剤が弱ってたのでしょうね。
IMG_4659
途中すごく硬いところもありました。
バールを刺して持ち上げて、固着してるところはスクレーパーを金槌で
たたいて、
途中から小分けすれば楽なことに気づいてカッターで持ち上げれるくらいのサイズの
幅に切ってクルクル巻きました。
IMG_4660
天井の解体も同時にされてるのですごい瓦礫と粉塵です。
IMG_4661
瓦礫が撤去されて作業しやすくなりました。
このサイズなら固くないところなら持ち上げれば剥がれます。
IMG_4662
IMG_4663
ほぼ一人でも3時間くらいかな?あればなんとかなる感じでした。
でもこれクッションフロアが新しかったらどうなんだろう。
すごく剥がれにくいのかな、ここのは多分20年以上は経過してたはず。
久しぶりに良い運動になったし、この経験は珍しいですよね。
自宅近くに自分の関わったお店でできるというのは感慨深いです。
まだ色々自分たちで作るらしいので、手伝えたらいいな



これはちょっと気づいてるのかなぁ
みんな
という感じで記載しますが
まぁこのブログみてこの製品使ってる人ってごくわずかでしょうが
類似製品も同じようなことはあるかな

この掃除機結構いいんですけど
だんだんと充電されなくなってきた

と思っていましたが、
本体と充電スタンドの接触が悪いだけでした

今はこういう感じで設置
IMG_9218
壁掛けにするととくにそうなりますが
充電スタンドの充電のためのパーツが
だんだんと引っ込んでくるようです
それをドライバーなどを差し込んで
グイッと持ち上げてあげると
結構回復します
それと下の黄色いスポンジのように
なにか挟んであげて
しっかり接触するようにすると
普通に充電されるようになりました



IMG_9220

これうちのテレビ裏
掃除機と
裏面に無線ルーターと
AmazonTVと
テレビの録画用HDD
が収まってます
中はグチャグチャですけどね
あと上に乗っかってるのは子供用のカラオケ

モチベーション維持のためブログランキングなどに参加してます
できたら↓のボタンのポチお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 

 


ささいな話なんですけどね

食洗機ってなかなか難しいのです
あんまり期待しすぎると残念な気持ちになると思いますよ

今回は食器のサイズの話
IMG_8981
左は小さめのご飯用茶碗 30歳以下の男には到底小さい
女 子供用のやつです
右側のがそこそこ大きい 女性からしたらどんぶり
ですが通常の男子からしたらこんなもんじゃないかなぁ
右のは直径が13cm以上あり
左のは12cm以下 かな?
この1cmくらいの違いで食洗機の並べ具合が全然違うのです
あとは深さも重要ですけどね

今回食洗機をもう少し楽に使いたいと思い
色々計算してきて買ったのが真ん中のお皿
セリアで買いました 横幅12.5cm
強化磁器と書かれてます

IMG_8983
こちらわかりますかね
奥側の2つが今回買った横幅12.5cmの皿
手前のが今まで僕が米を食ってたお椀 13cmくらい
この5mmくらいの違いで横に並べれるかどうかが
違うのです 13cmのだと横に並べれない

真ん中にこいつを置くと左右がかなり小さいお皿でもほぼおけない
端に置いても真ん中が使えない
まぁそんな事態になるのです

結局ギュウギュウに詰めて全然あらえてない!
と嫁さんに怒られるので今回色々検討して
お皿のサイズを小さく、でも深さはできるだけ維持する
という結論に落ち着き、ニトリやダイソーも探して
結果こちらに行き着きました。


タカラスタンダードの営業さんにも言われたのですが
基本的に食洗機は外国人だと思ってください と言われました
基本的には日本の底の深いお椀というのは食洗機は苦手だそうです

洋風の浅い洋皿なら得意だそうです

今後食洗機を使いそうな方は 少しずつ小さめ、
浅めのお皿にしていくといいかもしれません。

うちはPanasonicの深型ですが そんなに沢山入りません
これ以上となると海外製になるのかな?

あとお椀タイプは横幅12.5以下で揃えると良い
洋風の浅い皿系も シンプルな丸型が良いです
ラグビーボールみたいな楕円形とかはちょっとやりにくい

食洗機でいいのは脂っこいものとか
あと炊飯器の内蓋とか
洗うのが面倒なものは
突っ込んじゃえばいいので
ちょっと楽かと思います

あと食器とか買うと裏面に頑固なシールがあって邪魔ですよね




ダイソーにあるので十分なんですけど こういうシールはがしが一本あると便利です
吹きかけて 10分くらい放置してから剥がすと
うまく行けばペリっとすぐ剥がれますよ

モチベーション維持のためブログランキングなどに参加してます
できたら↓のボタンのポチお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 


まぁしょうもない事ですが
今後箱タイプのティッシュを買うのをやめようかなと
ちなみに
ティッシュ じゃなくて ティシュー なんですかね


IMG_8758
箱タイプっていつも箱の処分に困ってたんですよね
紙ゴミなので資源に出したいけど
それほどたまらないし
燃えるゴミに出すにはかさばるし

いいもの見つけました
箱なしタイプのティッシュ これは大発明ですね
値段も安く 175円くらいでした 
ただしザグザグやくすりのラブやダイコクドラッグでも箱なし
ティッシュはありましたが、185円くらいで、
箱ありのセール品より数円高かったりしました

このイオンのがだいたい平均的に安いかなと思います
買いだめしてても軽いしスペースも少し小さいのでいいですよ

ちなみに箱がないとかるすぎで取りにくいので
箱は空になった箱を再利用してます

空になった箱のビニールは邪魔なので
ビニールだけ取って 横から入れて
セロテープで止める

まぁそれだけなんですけどね
あとは後々箱を自作したいのと
セリアで
こういうティッシュケースを買ってみましたが

IMG_8845
この布のタイプは大きすぎ
多分薄型ではない箱のタイプを想定して作られてますね
薄型の箱を利用するとスカスカでした

あとこちら
IMG_8846
LDKの雑誌にも LAST CHANCE という
デザインがネガティブで残念すぎると書かれてました
僕もなんじゃこれは と思いながらも
この箱の柄は僕の部屋の壁とちょうどいいので
買ってみました
これもビニール袋のままいれるには大きすぎましたが
まぁちょっと箱にいれるか 詰め物をするか
調整すればいいかなと思います



モチベーション維持のためブログランキングなどに参加してます
できたら↓のボタンのポチお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

 







結構前に紹介した
細いタイプの外用の水道のホースですが
こいつから水漏れ発生してました

まぁこのタイプは使用後に水道を止めるというのは
ルールなんでしょうけど

最近なんか水道周りが水っぽいなぁと
思っており
ためしに水道をあけたまま
リールの下にゴミ箱を置いておいたら
一晩で結構な水の量が流れてました


IMG_8753

ホースを全部出してみてよくみてみると
ホースの付け根のネジが緩んでた感じで
閉めればよくなりました

まぁもちろん本来は 使い終わったら水道をとめて
水を出す 本来の使い方だとは思います。



 

これは僕の家ではないんですけど
おばあちゃんの家です
IMG_4036s-
おばあさんの一人暮らしなので、
飛び込み訪問でよく屋根の塗り替えしませんか〜
と来るそうです。

おばあちゃんもそろそろ塗り替えしないとなぁ
と思っていたそうで

見積もりを1社たのんでいました。

屋根と外壁で60万だったかな?

結構な値段ですね

屋根って家を立てる時には安ければいいやと
安めのを選ぶと
結構なコストがあとからかかるようです

この写真のタイプは
スレート タイプぽいですね
私は専門家じゃないので
屋根材の違いは以下を御覧ください
屋根材の違いがわかりやすいリンク先です


うちの築80年の家は、10年ちょっと前に本瓦にやり替えて
います。

工事の金額は高かったそうですが、
今回リフォームの大工さんに
いつごろ塗り替えが必要か聞いてみた所

「いや 死ぬまで持つんじゃないですか」
と言われびっくりしました。

たしかに瓦の寿命が50年で
僕が今30歳くらいなので、
まぁたしかに問題なくいけば死ぬ頃まで持ちますね


本瓦はたしかに高いですが、

10年毎に50万円とか必要なら
そのほうが苦しくないですか?

立てるときは屋根材など、
高いかもしれませんが、
ずっと自分の家として住むなら、
高くても良いものを選んだ方がいいと思います。

まぁ今はガルバリウムとかありますよね
あれもデメリットはあるようですが、
スレートなどよりはだいぶいいのかなと思います。


それと塗替えなどするときはかならず相見積もりをしたほうがいいと思います。

うちのおばあちゃんも飛び込みできた人の見積もりで決めかけてましたが
ちょうど僕が話を聞いたので
僕の家をしてくれた大工さんに見積もり
をしてもらった所、少し安くしてくれたので、
同じ大工さんに頼むことになりました。


ただ安ければいいと言うわけではない
適正価格
かどうかが重要なんです

何社か見積もりとって、
極端に安いとか
一番安いところはまず疑ったほうがいいでしょう

屋根の塗り替えはペンキの質によってかなり金額が変わるそうです。
高くても寿命が長持ちすればその分ランニングコストは安くなります。

せめてどんなペンキを使うかは確認した方がいいでしょう

ペンキ代というより足場や人件費が高いので

安いペンキでたびたびするより
高い長持ちするペンキがあるなら、
時々ですむほうが

絶対安くなりますね

とくに知り合いがいない場合は
この相見積もりがとれるサイトに申し込んで見てください


僕も車を最近売りましたが、
まとめて見積もりとるサイトでやって
高い所で売れました。

それと半端な知り合いとか親戚付き合いで
頼むのはやめたほうがいいでしょう

絶対なにか気になることがあっても
付き合いを気にして言えないと思います

材料代だけでやってあげるよ!
くらい言ってくれる間柄ならいいと思いますけど

それと一戸建てで、保険をしっかり加入している場合。
雨樋壊れた 台風で瓦が一枚とんだ。取れた。
アンテナ折れた。
とかありましたらこういうサイトへの問い合わせをしてみたらいいです。
うちも最近保険を見直してしっかり保険入りました。
今は台風とか来ても安心です。


LAN配線についてですが、これも自分で行いました。

大工さんには場所とコンセントの場所については指定していました。
LANは自分の専門分野であるので、
かなりこだわりがあります
(ただLAN工事は普段はほぼしませんよ)

だいたい大手ハウスメーカーだと最近は勝手に
LAN端子を各部屋に用意して、モデムの設置予定場所に
LANの集合場所を作成してくれたりしますが、

きちんと打ち合わせしないと、
LAN端子はあるけど、ケーブルは通ってないから、
自分で通さないとダメ とか
LANが使えるようにはなってるけど、
いざNTTが来て工事をしたら、モデムの設置場所が想定と違い、
LAN端子がうまく使えないとか

IMG_8349

場所はあるけどケーブルが通っていない場合は
このコンセントカバーを外して、針金を通して、
ケーブルを片方切ったりして、色々して通さないとダメ
かなり大変ですよ



分電盤の中にモデムが収まるような設計だけど、
いざモデムがきてみると大きくて、入らず、
分電盤からモデムだけはみ出る とか

IMG_8228
モデムってこの黒いやつです これがNTTので大きいタイプですね
契約によってこれの小さいやつもありますが、その場合は無線ルーターが必ず
追加で設置される。
それと小さいけど3つ機械が設置される場合や、
ケーブルテレビ系のネットはケーブルが太くて固くて取り回しが
しにくい とか
色々会社や回線によって、種類が多いので、
判断は難しいと思います。



経験上 
根本的に高いハウスメーカーは多くの部屋にLAN端子を用意しますし、
モデムの設置場所もよく計算されてますが、
少し安めのハウスメーカーだとその辺の経験がまだ浅いようで、
設計ミスだろと思うことが多いです
お客さんも他の家がどうなのかわからないので、多少変な状態でも
工務店には言わず、工務店も成長しないのではないかな

LAN関係はよく打ち合わせしないと色々問題がありますので、
任せっきりにしないで、モデムを置く場所と
有線でLANを設置したい場所は指定したほうがいいと思います。


費用についても
すべての部屋に端子とケーブルを用意してもらって
値段が変わらないならいいですが、
すべての工事には費用がかかるはずです、
1箇所あたり数千円でもかかるなら、
本当に必要なところだけにしたほうがいいと思います。
子供部屋とかいらないですよ
子供が自分の部屋でパソコンを使い出すのなんて今から10年以上も先だし
その頃にはもっと無線が発達してると思いますので、
有線を使うのはゲーマーだけじゃないかな

ちなみに
本当に必要な場所 とは
うちの場合は
まず外から光ファイバーなどが入る場所 
に一番近い部屋にモデムを設置して

そこから
テレビ裏と
嫁が有線でパソコンを使いたい場所の2箇所のみに
LAN端子を伸ばしています。


ネット関係の仕事なので、ネットの速度などには人一倍
神経質ですが、
突き詰めればこれで十分です、

テレビ裏に設置した理由は
プレステやWiiなどゲーム機はWiFiでは速度が遅かったり、
通信が途切れるとゲームが中断されたりするため、

今はアマゾンのFireTVを設置しているので
それに有線は接続しています。

映像関係はネットの速度品質が重要なため、
テレビ裏に設置

それと嫁はネットゲームをするので、
通信速度と品質が重要なため、設置しました。

僕の部屋はそもそもモデムが設置される場所にあるので、
問題なく、
あとは今時は無線で飛ばせるので、

無線ルーターはテレビ裏に設置しています。

無線ルーターの設置場所も重要です、
家の端っこについた場合はその対角線上側にはあまり届きません、
これは高級なルーターを購入してもあまり変わりませんので、
設計の段階で、
家の中心に設置できるように計算しておいたほうがいいと思います。




IMG_8342


自分でするならこんな工具が必要です、2000円ちょっとなので、
まぁ高いものではないですね
あとは必要な長さのLANケーブルが必要なのと、
引っ張るための硬すぎず柔らかすぎない針金がいると思います
以下アマゾンのリンクです


エアコンについてですが、

うちは今回家をリフォームし、
部屋数が増えた?関係で、全部でとりあえず3台必要なのですが、
1台だけリビング用に大きなのを購入しましたが、
他の2台はもともとのリフォーム前のを外して取り付けました。

エアコンてなかなか長持ちしますよね
うちのは16年経過のと 13年経過くらいのまぁ普通なら買い換えるものですが、

引越し前に取り外し
引越し先の外の雨の当たらない所に置いておき(室内機も)
(途中大雨で少し濡れましたが無事でした)

ただおそらく取り外しも取り付けも業者さんにお願いするなら、
1台につき3万円くらい費用がかかると思うので、
小さめのエアコンなら購入したほうがいいとは思います。

うちは親が電気関係に詳しいので、取り外しは自分で、
取り付けも知り合いの業者さんに新品の1台のついでに
少し安くしてもらえたので、

普通なら買い換えるくらい使用しているものですが、
まぁとにかくお金がなかったので、使いまわしました。

問題なく使用できております。


今回不安だったのが、一度取り外したエアコンをもう一度つけて問題ないのか、
でしたが、今回は問題ありませんでした。

知恵袋とかで探してみると、
それは無理だ とか ガスが抜けるからどうのこうのとか
色々書かれていました。

ガスに関してはたしかに年数がたっており、抜けている場合は
効きが悪くなっているので、充填の費用を払うくらいなら、
買い替えが良いかなと思います。

どうしても使いまわす場合は以下の手順で行うといいかな

取り外し前にガスの状態確認(測ることはできるのですが、
取り付けた状態でないとできないそうです!)

取り外し、(保管場所があるか確認)配管はどうせ使いまわしは無理

できれば仮住まいに住んでいる間に
内部清掃

取り付けてもらう

おしまい

次回

エアコンクリーニング 自分でやったときの
掲載します










 

そういえば先に伝えておきたい事がありました。


土間 についてです


メリットもありますが、

場合によっては大きな問題を引き起こす場合がありますので
結構重要な事ですよ


うちの家は玄関入ったところ と
その左の部屋 僕の作業部屋を土間にしています

まぁ土間 というより コンクリート ですね

昔ながらの 土間 というと 土をひたすら叩いて固めて、
台所などの火のまわりに使用する感じですが

最近はおしゃれ目的で

部屋の一部が 土間(コンクリート)
とか

よくあるんですよね

これは結構かっこいいし、メリットもありますが、
自分でやりたいならやったら良いと思いますが、
デザイン会社から進められた場合は、
施工前に 会社さんに以下の点を確認してください。

「施工後 粉が出てきたりしないか?」

これ結構重要です

たぶん「そんなことありませんよ~」
と言われると思うので、
「じゃあ粉っぽくなったら、無償で対策をしてくださいね」
と一言言っておいたほうが保険になるかなと思います

これは材質とか仕上げの具合によって変わるような感じですね

うちの家は玄関のコンクリートはそれほど粉っぽさは感じませんでしたが、
ぼくの部屋のコンクリートは異常に粉っぽい

コンクリートってアルカリ性らしいんですけど

僕の部屋にうさぎを放し飼いにしていましたが、
少しコンクリートを舐めたりするんですよね

そのあと血尿がでました。

元々病気もちだったので、
その病気の過程かと思っていましたが、
どうやら違ったのではないかなと

このコンクリートのせいかなぁ と疑いました

もう一年近く前のことなので、
どうしてそう思ったのかうろ覚えになってしまいました。

ひとまずペットのためでなくてもいいので、

粉っぽい

不思議と部屋のあらゆるところに粉が蓄積します。


最終的な対処法として、

床をペンキで塗りました。

そうすると粉はピタっと収まりました


うちはこの件で大工さんと揉めたわけではありません、
大工さんとしてはえ~土間やるの~?大丈夫~?

って感じだったと思います、
僕が土間をやりたいって勧めたので、これは自己責任ですね。


画像は 2016/8 に 粉っぽさを我慢できなくなり、

ペンキを塗りました、
ちなみに寒さ対策でゴムのマットを引いていたのですが、
隙間から粉が出てきてだめでした。

まぁ芝生マットを引くから地面は茶色があうだろうと
(どうせかくれるけど)

今回は普通のペンキ 茶色 と芝生マットを引きました。
E38395E382A1E382A4E383AB_001-thumbnail2



E38395E382A1E382A4E383AB_002-thumbnail2-1



E38395E382A1E382A4E383AB_005-thumbnail2


結果は大成功で 
粉っぽさはピタっととまりました。

ちなみに芝生は5mくらいのをフリーマーケットで芝生を沢山販売している人がいて、
1300円くらいで購入しました。やすかったですね
ただこのアマゾンの画像のように、芝生が気持ちいい みたいな感じはありません、
チクチクしますし、
服があたれば緑の繊維がくっついて、とれて嫌な感じです。
赤ちゃんがハイハイしてもいいようなのはもっと高級な毛の長いマットですね
ペンキもホームセンターで購入しました。
以下 だいたい似た製品のリンクです。

【送料無料】カンペハピオ ハピオセレクト 3.2L ミルキーホワイト|塗料・補修用品 塗料 ホビー用 おすすめ特集 春のペイントフェア
【送料無料】カンペハピオ ハピオセレクト 3.2L ミルキーホワイト|塗料・補修用品 塗料 ホビー用 おすすめ特集 春のペイントフェア




ちょっと高いですが、裸足で踏んだりするならこちらのほうが、
柔らかくて質感がいいと思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リアル人工芝 ニュースーパーターフ 1m×1m
価格:3542円(税別、送料別)(2019/6/20時点)



昔のリフォームの手抜きはひどく、玄関まわりをリフォームしていましたが、
断熱材などが切れ端をおいてる程度で、
まったく意味がありませんでした、
まぁいまさらここだけ断熱しても意味ね~よ
と適当な工事をされたのかなぁと思います
玄関工事はせいぜい15年以内の事ですから、わりと最近ですね


うちの工事を今回してくれた大工さんや会社さんはとても信用できます、
僕もほとんど毎日のように経過をみていましたので、
ちゃんと仕事してくれているとわかります。


会社も重要ですが、
結局工事をメインでする大工が重要だと思います
デザイナーがすごくいいデザインを作っても
本当に組み立てるのは大工です
そこで大工が適当な事をする人なのか、
いい仕事をするのかなんてわからないですよね

あと大工さんって結構一人社長とかが多いみたいで、
仕事がある時だけ仲間に来てもらって手伝ってもらう
などのスタイルがあるようです。

多分いままで家の地域についてコメントしなかったつもりですが、
私の住んでいるのは岡山県岡山市です
もし岡山でリフォーム考えられている方がおられたら、
ぜひ直接でもいいのでメッセージください、
ご紹介します。

まぁあんまり岡山にリノベーション会社はないので、
必然的にうちの家をリノベーションした会社にたどり着くかもしれませんが、
良い大工と良いデザイナーさんなど、
知ってますので、
ぜひご連絡ください。


↑このページのトップヘ