1時間で切る予約を入れておいて、そのまま朝まですごす。
としてたのですが、朝はやはり寒い。夜中寒くてエアコンつける、
そうすると朝起きると喉が痛い。毎日喉痛いと風邪みたいになる。
だれかが風邪を引く、みんなに感染する。
を繰り返してたのですが、今年は

オイルヒーターを導入してすごく変わりました。
結構古いものをもらったのですが、
とても良いです。
数年前のモデルならリサイクルショップで3000円しないくらいで購入もできます。

うちのこれも2008年頃発売のモデルなようですね。
ただ寝るときにつけても寒いです!
寝る1時間前につけておくのが理想。
そうすると布団なども不思議と温まっていて、
音も静かだし、風もでないので、全く喉が痛くならない。
うちは大体8時前につける
9時頃から子供寝かしつける
大人は12時すぎてから寝るのでそのときに切る
というスケジュールが多いと思います。

ただ性能を発揮できるかは部屋の断熱性能にもよると思います。
うちは築90年ですがリフォームして、寝室は7畳くらいかな?
窓は大きいのが一つ。
さらにこういうビニールカーテンもつけて

さらに最近ダイソーで1枚200円の断熱プチプチを貼り付けました。
窓は2重の窓です。リクシル デュオPGという名前ですね。
断熱材は普通のグレードです、というか石膏ボードの裏は
土壁の部分も残っています。土壁とグラスウールが部分的に使ってる感じかな
たしかにオイルが入ってるぶん、重いんですよね。
オイルヒーターは部屋の断熱性がある程度あるならおすすめ。
隙間風ビュービューだと意味がないと思います。