最近ツイッターで漆喰を塗っている人の画像を見て、
そういえば漆喰についてもっとまとめたかったこと、
金額のことなど書いてなかったことを思い出したので、
追記します。

我が家は5年前の自宅リフォームの時に室内すべて漆喰にしました。
セルフで、リフォーム会社の人なども個人的に少し手伝ってくれたり、
義母に手伝ってもらったりで施工しました。

一部ヒビがでてきてるところもありますが、
メンテナンスしようと思えば少し材料は残しているのでできます、
ただ面倒なのでしないだけ。

うちの自宅で使った漆喰は
石灰モルタル(厚塗)練済40kg白 13,080円 
 壁1面と天井分くらいでした、小さめの和室ならこれ一個でOKかも?

EF漆喰easy (シックイージー) 16kg  (しっくい/漆喰塗料/水性/塗料) 17,280円  2個  34,560円
 これはペンキタイプで、漆喰ぽい色合いだよというだけで、ほぼペンキ、でも不思議と漆喰ぽさもある不思議な素材
 ちなみに2つ買いましたが、めちゃコスパよく、1個は未使用になってしまいました。
 まぁペンキぽい液体ですからね普通の和室一部屋はかるくいけます。

貝灰漆喰(麻すさ)粉末タイプ20kg" (商品単価 ¥13,100):  3個購入 ¥39,300
 これは塗りやすく、雰囲気もあり少しグレーでいい感じ、塗る時臭いけどね、海藻の匂いがします。

石灰モルタル厚塗 粉末20kg(プロバンス)" (商品単価 ¥9,700): 4個購入 ¥38,800
 プロバンス なので茶色のやつでジャリジャリと砂が入った感じでした。
 コスパは最悪 雰囲気は最高

あと施工ボードに直接これらの漆喰を塗るのは無理です。漆喰に壁にくっつく力はありません。
ただ最近流行りの漆喰うまくヌレールはなくても大丈夫みたい、接着剤が入ってるのでしょうね。

こちらのサイト(すごくサイトの雰囲気古いですが、機能してますよ)
http://www17.plala.or.jp/nagaikoubou/sozai.html
当時 綿寒冷紗の150番 白綿寒冷紗というやつを300m 分買いました。
送料込みで3万ちょいでした。300mの生地を買うって すごい勇気ですよね。
ただだいたい100m2の家室内全面いくならこれくらい必要でした。
塗り面積は 床面積の×3倍が目安です
10m2の部屋なら30m2分くらいの漆喰や寒冷紗が必要です。
IMG_8183
石灰モルタル厚塗 粉末20kg(プロバンス)
IMG_8185
石灰モルタル厚塗 粉末20kg(プロバンス)
上記2つはトイレとキッチンの壁です。
トイレからスタートしました。漆喰は大きなバケツに入った状態でした。
しっかり下から混ぜてあげないと、上の方はジャリジャリの砂だらけで、
全然壁につかず、最初焦った思い出があります。
厚塗りとある通り厚みがあるので、模様もつけれるし、
しっかりコテで押さえればつるつるもある程度できます。
2度目塗れば確実につるつるはできると思います。
このプロバンスのは泥っぽい感じなので、大雨の日など少し土の匂いがあります。

IMG_8184
貝灰漆喰(麻すさ)粉末タイプ20kg
こちらら貝灰は貝を焼いて粉砕したのかな?海藻の匂いが蓋をあけた時点と
塗ってるときもすごいです。
ただ乾けば無臭 でも霧吹きで水をかけると今でも海藻の匂いします。
この貝灰漆喰は扱いやすくて、模様もつけれるし、なめらかにもできるし、
漆喰としての性能もいいのでおすすめです。


IMG_8186
石灰モルタル(厚塗)練済40kg白 13,080円 
これは壁1面と天井に使いました、基本石が主原料なので、
それほど消臭効果などはないと思います。でもちゃんと塗れば頑丈、
雰囲気も出せる、きれいな白色 プロバンスよりはクリームぽくて
少し塗りやすかったです、練済みだったからかな

IMG_8187
ここは魔のゾーン 左は石灰モルタル厚塗りの白
右は貝灰漆喰 真ん中のちょっとクリームぽいところは石灰モルタルが微妙にたりず、
ペンキタイプの漆喰をごまかしてぬった部分です、
いまだにそのままです。ダイソーの漆喰が色同じだったので、隠せるんですけど、
最近ダイソーで見なくなってしまった。

IMG_8188
ここは右がプロバンス 左が貝灰漆喰 天井が石灰モルタル白
区切れる場所があれば、マスキングテープで保護しながらいけば
途中変更も可能です。乾いてからね。

IMG_8189
左が貝灰漆喰 右がホームセンターの粉の漆喰 一袋2000円くらいかな
スサが入ってるタイプを買って下さい、スサのないものはマジで運動場の石灰と同じ感じで、
粉です。スサが強度UPの役目も果たします。

一階の漆喰の材料費は約10万円でした、実はこの10万円で家一軒できると思ってたのですが
大きな計算間違いで、まだ階段や2階もすると予算オーバーだったので、
階段から2階はホームセンターの粉漆喰を バケツで練って塗ることになりました。
あとそれも疲れたので最後子供部屋の天井と2階の廊下はペンキタイプの漆喰を使用しました。
ペンキタイプの漆喰はもう 普通のペンキでも全然OKだと思います。

漆喰はやはり粉が多少住んでからもでてくるので、
寝室にはあまりおすすめでないと思ってます。
寝室はもうね ペンキでいいよ 普通の (笑

漆喰は匂いを吸収してくれたり、多少の湿度は吸ってくれる感じはあるので、
それは良いのですが、
セロハンテープでなにか貼ったりできないし(すぐ落ちちゃう)
ぶつけると欠けるし 面倒な部分もあります。
でも乾燥してる時期は直接水を壁にスプレーしちゃえるので、便利

あと施工の話ですが、
練済みの商品はよく混ぜて、寒冷紗に塗る!しかないのですが、
ホームセンターの漆喰はだれも教えてくれないコツがあります。
1,混ぜてから時間をおいてから塗ること
 混ぜてすぐは漆喰に混ぜてあるスサがピンピンしてるので、塗るときにダマになり邪魔になる
ことがあります。朝練って蓋をして 夜塗るとかでも全然OKです。
ただ蓋がないと乾きます
あと水は意外と多めでOK クリームぽく、塗りやすいなーと思えるくらいまで水を足してOK
塗り始めてから硬い!と思えば水足してOKでした。

2,それとこれは家が古い場合とくにですがでんぷんノリを使うなら塩をある程度いれること
(分量はしらない、僕はいれてないから)
これは下地にもよりますが、我が家は施工ボードに寒冷紗を貼る時
でんぷんノリを使用しました。これは紙魚という 紙によくついてる 小さいけど古代の虫のようなのが栄養素として気にいるようで、一度住み着くとなかなかいなくなりません、
我が家はリフォーム前にいて、いまだにまれに出現します。
でんぷんのりでなく、普通に接着剤を使った場合は関係ないと思います。
無添加住宅の人がボンドも澱粉糊を使ってると言ったので、紙魚がきませんがと質問したら
塩を混ぜるという話をされて、目からウロコでした。あのメーカーは高いけど、信用はできるね。


それと下地が和室のじゅらく壁?砂壁?等の場合はそのままホームセンターの粉漆喰などを
塗っても アクといって 茶色い汁がでてきます。
めんどうじゃないのはちゃんと下地材を塗って アクドメをしたほうがいいです、
我が家は2階のトイレ(リフォームあまりせず)の一部だけだったので、
油性ペンキを何度もぬって、その上から漆喰をぬりました。


今回また記事を書こうとおもって 私が漆喰を買った会社を見てみましたが
もう漆喰はうってないのかな?

https://www.tmv-tokyo-diy.com/
こちらの会社でした、すごく漆喰にこだわってたのですが、
煉瓦の家に今は集中しているのかなぁ・・・

正直漆喰をコスパで見ると 結局ホームセンターの粉漆喰が一番です。
ただ絶対大きなバケツ(ホームセンターで買える業務用のやつペンキバケツかな?)と
上のようなでかい撹拌機が必要です。
私は大工さんが貸してくれて、本当に助かりました。
撹拌機は使い終わればジモティーで売るとかすれば
経費はあまりかからないと思います。
まず水をたくさん入れ、そこに少しずつ漆喰を入れて硬さを調整していく感じです、
先に漆喰を入れると粉が舞い散ります。

以上
僕の知ってる漆喰情報まとめ でした。