岡山で古家のリノベーションとDIYと子育て

おばあちゃんから引き継いだ自宅をリノベーションするまでの記録やDIY記事を掲載してます。リノベーション時点で築83年です。岡山でリフォーム検討されてる方はぜひご連絡ください、いい大工さん紹介します。それと子供のアプリ紹介してます。

ロボット掃除機。
以前からあるといいけどぉまぁいらないかなぁ
と思っていましたが、
息子が猫と触れ合うと目が腫れたりするので、これはアレルギーあるなと。
アレルギー検査をしてみたら、猫とハウスダストと杉があるようです。
猫は家にはいないのですが、ハウスダストもあるなら、家をキレイに保ったほうがいいかなと。
普通に結構キレイなんですけどね。
妻は昼間にダイソンで掃除機しますし。
僕は朝にモップをかけたりしますし、別にハウスダストのせいで息子の咳がひどいなどは感じませんでしたが、風邪を引くと咳が長引くことはあったので、いずれにせよキレイは保ったほうがいいですね。

そう思いながらリサイクルショップめぐりをしていると、いいものが安かったです。
Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac G10 Hybrid(ロボット掃除機)

Amazonだと新品22,000くらいですが、
かなりキレイな中古が9,790円でした。
人の家で使われた掃除機なんて怖いですけど、ほんと全然使ってないようにキレイだったので、
まぁ大丈夫でしょうと。
(この日レイコップの中古も500円で買いました、これも新品同様でした)
バッテリーが不安でしたが、初期不良は返品できるようだったので、買いました。
あとから調べてみたらバッテリーも4000円くらいでしたね。このAnkerという会社は
モバイルバッテリーばっかり売ってる会社ですから、わりと安い気がする。
ルンバだと7000円くらいのようですね。


使ってみるととても良い。
コの字型に進むのがいいですね。
仕事でルンバは何度か設置したことがあるのですが、いきなりランダムに進み出すので、
なんじゃこれ?いつ終わるか全然わからんなと思っていました。
(ルンバもモデルによってはコの字型ですね)

そしてこのAnkerのロボット掃除機の ハイブリッドと名前がついているものは
モップがついていて、水拭きもできるようです。
水拭きがすごくいい。
うちはフローリングが無垢の床なので、乾きすぎると割れてくるようです。
2階の普段使ってない部屋の床が少し割れているところありました。

ちょっと面倒なのは、安めのモデルなので、ここは入ってはだめとかできない。
階段は普通落ちないはずですが、
勝手口の段差で落ちる。
マットと床とその段差の感覚が狭いからかな?
落ちないように床にガードを設置しました。

よくある子供用のマット、プレイマットは問題ないです。
このカーペットも敷いているのですが、この下に断熱シートを敷いていました。
端の方はそれが2重になっていて、少し段差がきつかったです。そのままではだめだったので、
カーペットの端の方はシートを切ったら問題なくなりました。
動画のカーペットの端で苦戦しているのは改善前の状況です。

それと今は本体はソファの下においています。問題なく戻ってくれます。
まぁそれより途中で子供のおもちゃの紐に引っかかったり、
段差で落ちてエラーのほうが多いですね。

音もそれほどうるさくないです。
ただ2階で掃除させてみたらゴロゴロと1階に響いてきたので、
アパートにはおすすめしないかな。
あと重さも軽いと思います。2階に持っていってスイッチ入れておけば、だいたい掃除してくれます。
途中でステーションに戻れないのでエラーにはなります。
ロボット掃除機ってエラーが起きたら自分で持ち上げて移動しますが
ルンバの高級機種だと4kgくらいありますね。お年寄りには少しきつくない?

あと狭すぎる場所ではエラーになる感じ。
布団を敷いている部屋はフローリング部分がすごく少ないのですが、
そこで動かしてみるとなにも無いのにエラー発生が2回ありましたので、諦めました。

ちょっと面倒なのは、ダストボックスの掃除。
開始4日目くらいまでは2日に一回はゴミ捨てしないといけない感じで、
ソファの下から出してゴミ捨ては面倒だったのですが、だんだんゴミの量は減ってきました。
部屋がキレイになったんですね。

ただモップの給水が必要ですね。水は入ってなくても動きますが、
ちゃんとモップさせたい場合は2日に1回は給水必要ですね。
給水のためにダストボックスを外すので、どうせゴミ捨てもそのタイミングですることになるとは思います。
ダストボックスはフィルターも水洗いできるので、朝風呂場で洗ってそのまま風呂場においておけば、
夜には乾くのでまた装着できます。

妻はなにも言いませんが、多分掃除機の頻度が減っていいんじゃないかな?
妻が怒っていても掃除機は自動でされるようになったので、その点はかなりいいですね。

たださらに上位な機種も欲しくなりますね。
今まで掃除機は僕のメイン家事ではなかったのですが、
このロボットのメンテナンスは僕の係になってしまったので・・・
僕としてはやることが増えた感じになります。

もし今度これが故障したら
このあたりを買いたいですね。
これだとソファ下に置けれないので、場所をどうするかの問題はありますけど。

うちはカーペットが無いので今回のこの機種がちょうど安くてよかったですが、
家ごとに適した機種は違うと思います。

今は毎朝5時から動くようにしています。
5時から動けば朝起きてどこかで止まっていてもだいたい後半なので、
朝再起動させればいいかなと。
うまく終われば夜間電力のうちに充電もできるし。
まだ自動で完璧に終わったような日は7日のうち3回位かもですが。
 

もう11月のことですね。
天体のニュースっていつも当日にニュースとかするから、
いつもそんなの当時に言われましてもねえと思っていましたが、
最近息子がよく月を見たがるので、
たまにこの小さな望遠鏡で見ていました。
s-IMG_8034
これでもそれなりに楽しんでいたのですが、
せっかくの200年に一度の天王星食?
も言われているので、せっかくならそれも見れるような立派なやつを買おうと、
当日に3店舗リサイクルショップを回りました。
s-IMG_7705
こちらブックオフ
アマゾンでよくわからないメーカーで、レビューもいまいちですが、
倍率としては希望の150倍くらいたしかありました。
でもアマゾンでレビューの悪いものは本当にどうにもならないものが多いし、
わざわざ新しい状態で売るくらいだから、これは駄目だろうなと。
あと隣に小さめのもありましたが、これは倍率が低いので駄目。

ハードオフに7000円くらいかな?足が木製の
かなり古い天体望遠鏡もありましたが、悩んだ挙げ句諦め。

もう一つ行ってみたらいいのがありました。
s-IMG_7706
しかも目立つところに2つ。店員さんも売る気ですね。
結局スペースアイ50Mというのを買いました。値段は6000円だったかな。
奥側のほうが80Mとあるので、多分倍率はいいのでしょうが、中身があまり
きれいではなかったので、諦めました。
s-IMG_7708

s-IMG_7709
s-IMG_8033
足はでかいけど、筒はおもったより小さい。
失敗だったのはファインダー調整というのを、月を見ながらしていたため、
月を探すのに苦労しました。
そして思っていたより天王星が小さい。
s-IMG_7721
左下に小さくあるのが天王星
それとスマホを装着する装置がハードオフに6000円くらいで売っていたのですが、
買いませんでした。買ってればもっと撮影しやすかったかなと。
これは妻がすごくがんばってスマホをくっつけて撮影したものです。
もっとクレーターが見えるつもりだったのですが、そうでもないですね。
もう一つのレンズを使ったら見えそうでしたが、この日は月食だから?
クレーターが見える感じにならなかったかな?
うまく調整できませんでした。

s-IMG_7687
ちなみにあの小さな望遠鏡で見る月はこんな感じ。
両方とも無理やりスマホをくっつけているので、実際にはもう少しきれいに見えていました。

またいい月が見れたらいいかと思っていましたが、寒くなってきて最近いい位置に月がきませんね。



購入しましたが、Amazonのブラックフライデーに気づいていれば、4500円くらいだったんですね。
5980円で購入したので、ちょっと悔しいですね。

毎年加湿器には苦労しています。
結構よく洗ってますけど、それでも謎の黒い汚い汚れが出てきたり。
(パッキンが溶けてる?)
買ってからわかるけど水を入れてセットするときに必ず水が垂れるとか、
面倒ですよね。

今回のこれは上の蓋を開けて、ヤカンなどから水を入れることができるので、
いったん電気ポットに水をくんで、それをこの加湿器に入れることができるので、
かなり楽です。水もこぼれません。

最近は購入前に説明書を調べるようにしました。
この製品の説明書です。
説明書
予め説明書を見ると、実はイオンカートリッジを半年に一回購入してくださいとか
めんどくさい注意書きが無いかわかります。
この製品も洗うパーツは多い感じがしましたが、外せるパーツが多いほうが
長持ちしやすいかなとも感じます。
外れせない場合はそこが痛むとどうにもならないからですね。
結局安い加湿器を毎年使い捨てしたほうが、保管スペースとかいらないし、
汚れの都合もいいですけど。
s-IMG_8023
3Lは少ないか?と思ったのですが、おもったより大きいです。
7Lとかよく考えたら水を運ぶのも大変ですよね。
s-IMG_8024
この製品はタンクがいい感じでした。
加湿器のタンクって下側のキャップを開けて、そこに水道から水を入れて、
また裏返してガチャンってはめるけど、その過程でどうしても水がたれますよね。
s-IMG_8025
s-IMG_8026

s-IMG_8045
これはバケツみたいになってるので、水も入れやすいです。
s-IMG_8046
でも本体側に残っている水はここについてしまうので、
このバケツを運ぶと水はたれますね。
でもヤカンとかから水を入れたらまったくたれないから便利だと思う。

寝室とかならこういうので、ペットボトルは時々捨てればいいし、
本体も毎年捨ててあたらしく買った方が早い気がする。

2022・12・5 5980円
アイリスオーヤマ 加湿器 小型 卓上 大容量 3.0L ~7畳 超音波式 (ミスト)
省エネ 加湿量 230ml/h 上から 給水 連続13時間 UTK-230-W ホワイト

岡山でと書いたけど、細かい解説はないです。
もうコロナ差別とかないよね?岡山県民200万人で、
今まで30万人がなってるようなので、
6人に一人はなってるよね。
2軒家があれば一人は確実になってるくらいの割合ですよね。

11月20日 息子がフルロナ(インフルとコロナ同時にかかる)
たぶんもともとの原因はプールかなと思う。
この日いつもと違ったのは夕方に行ったんですよね。貸切状態で、
お湯もなんだか温かいし、いい感じ~と思っていました。
でも温かいと菌が多そうだなぁともなんとなく思ってました。
娘は口に水が入るようなことはないけど、息子はやっぱりドボンと
入ったときに、口に水が入ることありますよね。
まぁその日おもちゃ屋さんも行ったので、もちろん絶対そことは限りませんし、
基本プールは塩素で消毒されているので、キレイらしい。とフォローしておきます。

次の日、息子が朝頭がいたい~と言っていました。
めったに頭痛いは言わないので、まぁプールで風邪引いたかなとは思っていました。
あ~でも幼稚園などでもコロナかかった子がいたので、普通に幼稚園でもらったのかもしれませんが。
僕は仕事に行ったのですが、11時頃になって妻から鬼電。
あ~こりゃ多分息子を病院やな。と思ったのですがどちらにせよまだ仕事中。
あまりにもいつもより電話が多いので、少し出てみたらやっぱり息子が吐いてる。やばい。
とのこと。すぐ救急車呼び!と言って、あとから合流しました。
日曜日ですから、どうせ僕が帰って普通に連れて行っても普通に1時間くらい待たされて診察になります。

このときの症状は水を飲ませると吐く。
発熱がすごい。とのことでした。
それと余談ですが岡山市民の人は病院が多いとよく自慢しますが、
役に立つ病院は少ないです。
多分みなさん町中にあり、いざというときは済生会病院に駆け込めば大丈夫だろうと思っているかもしれませんが、済生会病院はいつも空いていません。
今までもなんどか救急車や自分で連れて行くこともありましたが、すべて
高速道路IC近くの、国立病院だったんですよね。
何度か夜に子供のことで済生会病院に電話したことはありますが、
今はお医者さんがいませ~んと言われるだけです。一人で回してるのか?
それと自分の車で連れて行くとごくごく普通の外来からになるので、
普通にバリバリ待たされます。
これはやべぇ!とおもったら救急車は呼ぶべきです。
もしくは電話して緊急性を伝えてから行くとかね。

ちなみに吐くという行為ですが、調子が悪いときにとりあえずよくわからないから、
食べさせる。そうすると体はその準備ができていないので、吐く。
吐くとやべぇ!と思うけど、しっかり吐き出して、体に力強さがあれば、
大体はそのまま様子見でいいようです。
例えば 発熱がすごい!苦しそう!でも水筒はしっかり持ってる!とかならまだ大丈夫みたい。
ただ吐くのが落ち着いたらほんのすこしずつの水でいいので、飲めるか確認。
飲むこともできないなら本当にやばいので、病院で点滴コースになるかもしれません。

今回は初めての日赤でした。
お~日赤ってなんか普通にはいかないイメージだったけど、
行くことあるんだね。というのが印象。

ひとまず僕はゼリーなどを購入してから訪問。
あとペロペロキャンディーがあるといい。
行ってみると点滴されてる。結構ぐったりしてました。
検査の結果が出て見ると、インフルとコロナの両方ということでした。

その日はとにかくぐったり、
熱も40度を超えることもあり、かなりぐったりです。
息子はぐったりでも欲しいものは言うようで、水!とかゼリー!とかは言っていたようです。
次の日にはまぁほぼ元気?だったかな?
息子は座薬を2回くらいしたようです。座薬をするとすぐに熱が下がったようです。
3日目にはしっかり元気でした。
ただ2週間経過しても息子の咳がほんとひどい。いつもカルボとかもらうけど、
もうちょい喘息向けの吸入器がいるレベルなんじゃないかなと思う。

そろそろ治ったし、次の週にはお姉ちゃんも学校かなと思っていたら、
11月25日 娘がコロナ発症
昼間は普通に元気に遊んでたかな?
急に体調が悪いと言い出して、発熱があったので、まぁ移っただろうと。

夕方だったのでいつもの病院は行けず、あまり行かない病院に行きました。
なぜあまりいかなくなったのかと言うと子供向けの薬があまり無いような感じなんですね。
甘いのが無い。とかそういう感じなんですけどね。
多分子供ができたら一つの病院にこだわらず、いろんな病院を普段から行くといいようです。
あの病院はいつも待つとか、薬が飲みにくいとか、診断能力とは違う重要な部分があるようですね。
古い病院だけど診断が正確で薬も多めに出してくれてすぐ治るような病院もありますよね。
でもこの日はすぐに行き過ぎたようで、検査しましたが、検査結果がはっきりしなかったようです。
とりあえずこの日は葛根湯をもらい、次の日また行くことになりました。
それと事前に電話で伝えましょう。伝えると車の中で待機して、車の中で検査になります。
車ない人どうするんかな?
しかし薬をもらいましたが、葛根湯の粒のタイプです。
娘8歳はまだ粒のタイプが飲めません。
あ~こういうところでこの病院いかなくなったんだなと妻も思い出したみたい。
まぁ普通にハナカッパとかのキャラクターの総合かぜ薬を飲ませたと思います。

まぁ次の日にまた行きまして、なんかはっきり結果が出ないけど、まぁコロナだろうと。
いう診断になりました。
娘は発症した日と次の日がだいたい38度台で、その後も未だに咳は続いてますが、
息子ほどひどくはない感じ。
ただ娘は水分も取らない。
唸るだけで欲しい物がわからない。
お医者さんにとにかく水分だけはとるようにと言われていたのですが、
1日立ってもペットボトル半分飲まないくらいでした
(僕も後に発症しますが、同じでした)
息子はインフルがあったのが高熱になった原因だろうと思う。
娘もまた2日程度で元気になり、まったく食べなかったので痩せましたが、
まぁ来週には学校いけるかなと思っていたら、
11月30日 父親コロナ発症
僕ですね。まぁたしかに油断していました。というか娘がかかったときに、
寒気などあったので、あ~ワクチン打ってるし、自分はこの程度なのかな?という意識があったのだと思う。息子がゲフンゲフンと咳をしているけど、絵本をくっついて読んであげたりしていたので、
まぁ移るわなと。

最初日赤の看護婦さんに、かかるならみんな一気にかかっちゃったほうがいいですけどね。
と言われていたのですが、まさにその通りでした。
でもコロナだけもらえるならいいけど、息子のインフルとコロナ両方とわざともらうのは恐怖でした。

子供はフルパワーで元気なのに、パパのために休み。
妻はお怒りです。

まぁそれはいいとして、効果の合った薬など意義のあることを記載します。
僕はその日、朝はなんだか寒気があるけど、まぁ今日すごい寒いよなぁと
外の水道にタイルを貼ったりしてたんですね。朝は普通に元気でした。
でも夕方にあまりに寒気があるなぁと熱を測ってみると37.4
そこからは一気に体調が悪くなりました。
すぐに38を超えたかな。

妻には病院に早くいけと言われるのですが、
僕しか運転できなくて、歩くのもやっとなのに、どうしろと?

とりあえずこの日はルルアタックTRを規定量の2粒。飲みました。
妻は漢方薬信者ですが、僕は西洋の薬タイプです。
そのほうがわかりやすくガツンと聞くと思うから。
最高の発熱は39.4でしたが、熱があるのはわかってるんだから、いちいち計測しなかったので、
まぁそれ前後でしょう。

しかし夜は辛かった。
不思議なことに熱が出だしてから、アクエリアスをちびちび飲もうと意識しましたが、
飲んだらそのままストーンと下に落ちてトイレに行きたくなる。
39度くらいある状態でトイレに行くのはつらい。
そして夜21時位から寝れたと思いますが、2時や3時に何度も起きる。
10分ごとに起きる。明日ゴミの日だ~ゴミ出さなきゃ~
誰にも合わないくらいのタイミングで出したいなぁと意識しながら、
また10分後に起きる。
それがつらくて、もう4時位からは寝ない作戦にしました。
布団にくるまり、スマホで映画を見る。
見たのは「天気の子」
気になるけど落ち着いて見ることができないので、ちょうどいい機会でしたね。
映画を見た影響ではないと思うけど、やたらと涙が出るなと感じます。

その後無事ゴミ出しはできました。
そしてまたそこから映画を見る。
今度はSING2を見ました。
映画を見ているときのほうがあまりしんどくないと感じました。
youtubeだと次何見ようか~とか、ストーリーが短いので、選んだりするのが辛い感じがしました。
映画だと一度選べば2時間くらい見てるだけなので、
かなり気が楽でした。

朝になりだいぶ楽にはなりました。
熱は38度台。
節々の痛みというより、喉が痛い。頭が痛い。でした。
朝麻黄湯を飲んだ。
しかし麻黄湯を飲むとどうやら体温があがるらしい。
体温が上がって汗を出すのが目的なようですが、体温あがると辛いので、
氷を脇に挟んだりで下げようとする。
これどっちが正解なのかわからない。

昼頃になると熱のだるさと頭痛になった。
それと睡眠時間がなかったので、眠くなる薬がいい。ということで、
EVEを飲みました。これは大正解でした。
すぐに寝れたわけではないけど、頭痛は飲んでからしばらくするととても改善されました。

そして診察ですが、
オンライン診察のSOKUYAKUというサービスを利用することにしました。
s-IMG_7999
岡山の病院が良い!とかこだわると、多分なんの病院も見つかりません。
コロナ対応とか発熱に関してOKだったので、とにかくここに予約しました。
レビューとか見てる余裕ないよね。
予約は前日の20時頃からな?さっさとしないと埋まりますので、
悩んだらしたほうがいいと思う。
ただ検査キットは結局自分で近くの薬局に買いに行きました。
なら最初から近くの病院行けばよかったか?

s-IMG_8002
s-IMG_8001
でも今回はこのアプリの紹介をしておこうと思います。
すごく便利だと思うし、今後の病院通いがなくなると思う。
オンラインなので病院自体はどこでもいい。
今回は愛知の病院でした。
実店舗は無いのかな?なくても全然いいよ。むしろそのほうが
予定外に遅れるとかなくて良さそうですよね。
実際病院の裏側とか仕事で行きますけど、汚いなぁ~ってところばっかりで、
そういうところを見るとこの病院にはなにがあっても来ないなと思います。
あとお医者さんのちょっと聴診器するとか、お腹押すとか、あれどういう意味?
って思っている世代なので、全然対面する必要無いなと感じる。
結局出す薬のパターンは同じなんですよね。
だいたいもう自分もあの薬くれたらいいのになぁって決まってる場合は
該当する診療科?を選んで希望を伝えたらいいだろうから、
病院のいつ順番がくるのかわからないジレンマにもう悩まなくてすみますね。

このアプリまだ残念なのが子供の小児科だと
初診対応できる病院がなさそうなんですね。
まぁ安易に薬を出せないと言うこともあるとは思います。
息子なんか咳がひどいから、いろんな病院にみてもらったりしたいんですけどね。
まぁそこは呼吸器科に見てもらってもいいのかな?

s-IMG_8003
予約した15分前に通知がなりました。
もしかして16時より早く始まることもある!?
と思って、どうせ暇ですから待機していましたが、
待合室?に入室はきっちり16時でした。
s-IMG_8004
しかし実際お医者さんが現れたのは16:08でした。
しんどい。いつ出てくるかわからない画面を見ておくのはしんどい。
でも実際の病院ならもっと待たされますよね。
診察が終わったのは16:20でしたので、
10分程度でしたが、
普通の病院に行くよりスムーズで、薬の説明も丁寧でした。
カメラで口の中見せたりするのかな?と思っていましたが、そういうことはなかったです。
あと自宅だと今まで飲んでる薬とか、すぐにカメラで見せれるので便利ですね。
喘息の薬とか、名前はおぼえてないけどすぐに見せれる場所にあったので、
見せれたりしました。

それと薬を色々多めに出してくれる感じ。と思いました。
もう一度薬をもらおうと思ったらまた送料かかるし、
日数もかかるので、多少多めで色々もらえるのは助かりますね。

s-IMG_8008
そして料金は1125円!安い!これは診察のみなので、もちろん薬代は別ですが、
オンラインだから高いのは175円とかその程度みたい。

それとオンサイン診察と、薬局は別です。
もう1回オンラインで薬局の人と服薬指導があるようですが、
僕はその日のうちに予約がとれなかったので、
薬局は明日。なので薬が届くのは明後日になるみたい。
まぁもう症状は収まっているので大丈夫ですけど。
というか今になってみれば薬も全然いらないくらい症状は良くなってる。
喉が痛いのに効く薬はほしいですが、EVEに喉の痛みの効果もあるみたい。
今飲んだらだいぶ良くなった、EVE優秀。
大人はルルアタックとEVEがあればとりあえずコロナはOKですね。
あとのど飴。
それと水分は1日かけてアクエリアス1本でした。
食べ物はあんパンを発症の日に半分。少しずつ、1時間に一口程度かな。
そのまま残していたのを次の日に食べきった。
あと朝はゼリーを少し。
あとはポテチを少し。ハンバーグと唐揚げのほんの1かけらを2日目の夜に食べました。
それでもまだお腹すいた感覚が無いから、こういうときに無理に食べると吐くだろうなと思う。

それと薬は自分の住んでいる県の薬局が用意して、発送してくれるのですが、
どうやら出す予定の薬が薬局になかったようで、
広島の薬局から届くようです。

僕がすこし勘違いしていたのが、
医者に見てもらわないと検査キットが手に入らないと思っていました。
ザグザグとかに検査キットはあるけど、
あれは旅行とかで自分で検査をしたい人用のものだと思っていました。
今回の診察では検査キットは届かないようです。
なので検査キットは普通に薬局に行ってほしいと言われました。

妻に近くのなんでもありそうな薬局スーパーに行ってもらいましたが、
無い!
結局微熱程度なので、車を運転して違う薬局に行きました。
s-IMG_8009
s-IMG_8010
検査キットは2000円ちょうど。
やっぱりですが陽性。
でもはっきりさせとかないと仕事もどうしたらいいのかわかりにくいのと、
これで陽性じゃないとインフルだなってことになります。
できればわかってた方が安心かな。

次の問題はゴミ当番ですね。妻は行かないだろうし、僕は行ったら駄目なタイミングだろうし。
事前に説明しとかないといけませんね。

TP-Link WiFi ネットワークカメラ
屋外カメラ 300万画素 IP66防水・防塵
防犯カメラ 音声通話可能 3年保証 Tapo C310/A1

を買ってみましたのレビュー


アマゾンのプライムセール。
毎度買うものないなぁと一応見てみるかと思ってみたら、
想定外にそういえば欲しかったものがが安い!
となり、購入しました。
以前仕事の関係で、自宅につけている人のを見せてもらったのですが、
夜の分もよく見えて録画されているし、なにかが動いたとかも検知して
記録に残っているので、これはいいなぁ欲しいなぁとなんとなく思っていました。
たまーにキチガイな人が攻撃してくることがありますからね。
もし車になにかされたとかも、記録があれば戦えますし、3年位使えてこの値段なら安いでしょう。
まぁ普段から値段は6000円くらいなので、すごく高いものでもないですが、
セールの4580円は流石に安かったので買いました。
s-IMG_7928

s-IMG_7929
s-IMG_7930
こちらの製品ですが有線LANも繋げれますが、
有線LANもつなげようと思ったら配管の中を通すのがきつそうだったので諦めました。
無線ルーターも外壁はありますが、2m程度の距離なので、まぁ問題ないでしょう。
以前見たお家では、2部屋隔てて更に外壁の2Fだったので、よく届いているなぁと関心しました。
それにスマホとの通信は不安定でもSDカードに保存されているので、
いざというときに見直すことはできるはず。
コンセントは2.5mだったかな?
コンセントは常時必要なので、そこは問題になる家庭もありますね。
うちは軒下から光ケーブルが通っている穴を通して、コンセントにつなげました。

s-IMG_7931
これらは有線LANを使うとき用の防水キャップ。
でも本体はこれ水にかかってもいいのかな?
一応SDカードのカバーも途中にゴムがあるので、雨ざらしも想定しているようですが、
さすがに怖い。
うちは軒下の豪雨でも雨に当たらないような位置に設置できました。
s-IMG_7932
設定はこのtapoのアプリをインストール
s-IMG_7933
この案内は最初に出ますが重要
s-IMG_7934
こういうのはもうOKするしかない。
あとTapoの会員登録がかならず必要です。
s-IMG_7936
2段階認証はどうでもいいかな
設定したことでよけいなトラブルが発生する場合もあるので、
「あとで」にしました
s-IMG_7937
そしたらアプリのホーム画面が出るので
デバイスの追加ですね
s-IMG_7938
それで最初に出ていた権限のことがここで関わってきます。
iPhone自体の設定を開いて、このアプリに
アクセス許可を与えるようです
s-IMG_7939
s-IMG_7940
あれ?またでた?とおもったら、すでに付与済みを
押さないとループするんですね。
s-IMG_7941
こんなに似たようなカメラが沢山あるんですね。
ちなみに3台など複数設置もできます。
s-IMG_7942
これはWIFIで進めました
s-IMG_7943
ちなみにこういう作業は取り付け前にするべきです。
なんども初期化したりする必要があるからです。

この後位置情報を許可しました。
s-IMG_7945
それとこの過程でつまづく人が多いと思います。
ご自宅のWIFIにはパソコンはつながっていると思いますが、
一度スマホの設定を開き、このTapoが出しているWIFI電波に一度繋いでから、
アプリに戻らないと先に進めれません。
s-IMG_7946

s-IMG_7947
s-IMG_7948
それとこういうカメラなどはWIFIの5Ghzに対応していません
あまりにもあたらしくて上位機種の無線ルーターを使われている場合、
接続設定ができない場合があります。
あと意外だったのはうちはNURO光のルーターの電波があるのと

decoの電波がありますが、
今回のカメラに一番違いのはNURO光の電波なので、
そっちにカメラをつなげました、
確認するときだけNUROのWIFIにスマホを繋げばいいと思っていましたが、
decoにつながったスマホから映像など見ることは可能でした。

s-IMG_7949
s-IMG_7951
これ忘れていたのですが、128GBのマイクロSDカード
欲しいですよね。アマゾンでまた注文。


s-IMG_7952
アレクサで映像を見ることもできるよう。


s-IMG_7950



あとから気づきましたがC320にしたほうが良かったかな。
夜間OKとありましたが、やはり光源がなにもないと暗いです。なにも見えないです。
外灯などが近くにあれば大丈夫だと感じます。

外の玄関ライトがセンサー式ですが、
切っていたのですが、今後は付くようにしておきます。
s-IMG_7954
コンセントはここを通しました。
あとから気づいたのですがLANケーブルの下側が空いてるのでその穴を通せばよかったです。
上に光ファイバーのケーブルが出ていますが、そこから無理やりだしました。
s-IMG_7957
細い針金を先を少し丸めて、
外の光ファイバーが来ている穴に通しました。
この丸めた先端にコンセントをくくって、針金を反対側から引っ張りました。
エアコンの穴を通したほうが楽でしたね。
s-IMG_7958
s-IMG_7968
ちょっと写真の向きが変ですね、
軒下につけました。間違えて空いた穴はガムテープしました。
s-IMG_7969
あとこの光ファイバーの穴から冷たい空気が来るので発泡ウレタン吹付けしたのですが
失敗でした。
いつか光の工事するとき穴が見つからなくて大変なことになります。
以前エアコンのパテをつけてたのですが、前回光の工事のときに剥がされちゃったんだな。

映像はいい感じでした。
なにか道を通ったりするとちゃんと記録が残り、マークがつくので、
たとえば3時間以内に事件が起きた気がするけど、3時間全部みないとわからない。
みたいなことはありません。

こんな機械が4500円で変えてSDカード1枚が1500円ってどういうこと。


↑このページのトップヘ